ごあいさつ

地域に密着した丁寧な診療を心掛けます。

院長写真

はじめまして。
この度、当院の新院長に就任致しました越智 龍太郎(おち りゅうたろう)と申します。
前院長の浪岡正行先生よりクリニックを継承させて頂き、検査機器や電子カルテ導入等、皆様への利便性を図って参りましたが、2024年秋よりクリニック名を新たにリニューアルし、ホームページを作成予定です。
今後とも何卒宜しくお願い致します。

私は2010年卒の医師15年目で、総合内科、脳神経内科、臨床遺伝を専門としております。
これまで、札幌医科大学 神経内科に所属し、脳神経内科診療の傍らで総合内科診療を行ってきました。
4年間所属した前職・町立別海病院を始め、地域密着型の病院での地域医療に携わってきました。
よくある一般的な病気から種々の難病、救急・集中治療、人工呼吸器・血液浄化療法等の全身管理まで幅広く経験しております。
専門性や資格・経験を生かした総合内科診療、脳神経内科診療、遺伝診療を丁寧に行いたいと考えております。
また、専門性の高い疾患や専門外の疾患については、大学病院・総合病院や周辺の医療機関と連携し、診療に当たりたいと存じます。

苫小牧は妻が幼少期を過ごした地でもあり、ご縁も感じております。
地域に密着し、皆様に信頼されるかかりつけ医を目指して精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

院長 越智 龍太郎

院長紹介

略歴
1985年3月
北海道標津郡標津町で出生
親の転勤で札幌、旭川、東京等で過ごす。
2003年3月
北海道札幌北高等学校 卒業
2004年4月
札幌医科大学医学部医学科 入学
2010年3月
札幌医科大学医学部医学科 卒業
2010年4月
北海道社会事業協会小樽病院 研修医
2011年4月
札幌医科大学附属病院 研修医
2012年4月
札幌医科大学附属病院 神経内科 診療医
2013年4月
JA北海道厚生連 札幌厚生病院 神経内科 医師
2014年4月
国立病院機構 北海道医療センター 神経内科 医師
2015年4月
同 総合診療科 医師(兼務)
2016年4月
北海道済生会小樽病院 神経内科 医長
小樽市夜間急病センター 非常勤医師(兼務)
2017年4月
札幌しらかば台病院 神経内科 医師
2017年9月
千歳市休日夜間急病センター 非常勤医師(兼務)
2020年4月
町立別海病院 内科・脳神経内科 医長
別海町老人保健施設すこやか 施設長(兼務)
特別養護老人ホーム清翠園 非常勤医 他(兼務)
2024年4月
浪岡内科消化器科クリニック 院長(現職)
資格
  • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
  • 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
  • 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
  • 臨床研修指導医
  • 産業医
  • 労働衛生コンサルタント
  • 難病指定医
  • 身体障害者福祉法指定医師
  • 認知症サポート医
  • 栄養サポートチーム医師
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 両立支援コーディネーター
  • 2級FP技能士(ファイナンシャル・プランナー)
  • NAUIスクーバダイバー
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本神経学会
  • 日本人類遺伝学会

診療内容

一般内科(総合内科)診療

  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • 脂質異常症(コレステロール、中性脂肪)
  • 肥満症
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎・結膜炎(花粉症)
  • 蕁麻疹・アレルギー性皮膚炎
  • 関節リウマチその他の膠原病類縁疾患
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 骨粗鬆症
  • 貧血
  • 多血症
  • 白血球減少症/増多症
  • 血小板減少症/増多症
  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病等)
  • 甲状腺機能低下症(橋本病等)
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 心不全
  • 不整脈
  • 慢性肝炎
  • 脂肪肝
  • アルコール性肝障害
  • HBVキャリア
  • 慢性膵炎
  • 慢性腎臓病
  • 浮腫
  • 胃炎
  • 胃潰瘍
  • 逆流性食道炎
  • 口内炎
  • 口唇炎
  • 舌炎
  • 味覚障害
  • 膀胱炎
  • 過活動膀胱
  • 尿管結石
  • 単純疱疹
  • 帯状疱疹
  • ダニ刺傷
  • 熱中症
  • 脱水症
  • 腹痛症
  • 嘔気・嘔吐
  • 食中毒
  • 便秘症
  • 不眠症
  • 慢性疼痛(腰痛症等) 等

小児科診療

一般小児科診療(感冒等)のみ。専門性を要する病態・疾患は小児科専門医受診をお勧めします。

脳神経内科診療(神経症状)

  • 頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経痛 等)
  • 手足の痺れ(神経炎・頚椎症・腰部脊柱管狭窄症等)
  • 力が入らない
  • 呂律が回らない
  • 顔が曲がる(顔面麻痺)
  • 物が二重に見える(複視)
  • 瞼が下がる(眼瞼下垂)
  • 瞼が痙攣する/ぴくぴくする(眼瞼痙攣・片側顔面痙攣等)
  • まっすぐ歩けない/歩容がおかしい
  • 転びやすい
  • 手の震え(パーキンソン病/症候群、本態性振戦等)
  • 痙攣(てんかん等)
  • 意識障害(ぼーっとしている)
  • 脳梗塞
  • 内頚動脈狭窄症
  • 認知症
  • 神経難病(ALS、重症筋無力症、神経変性疾患、多発性硬化症/視神経脊髄炎関連疾患等) 等

遺伝診療

  • 遺伝性腫瘍
  • 神経難病
  • その他の遺伝性疾患
  • 一般遺伝相談

発熱外来(感染症外来)

  • 新型コロナウィルス感染症
  • インフルエンザ
  • 溶連菌
  • アデノウィルス
  • ノロウィルス
  • その他の感染症(上気道炎、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎、尿路感染症、蜂窩織炎等)